いつもお読みいただきありがとうございます。
前回は最近行ってきた香港での、
- 海外視察情報
- 投資案件情報
- インターネットでは出せない案件
などの情報をお届けしました。(前回の記事はコチラ)
今回はその続き、
- ビリオネア(資産10億超え長者)達との会食
- ビジネスで成功するには?
- 5つ星ホテルのサービスとは?
- 香港の常識?
などなどの情報をお届けしたいと思います。
というワケで金ちゃんです。
1泊しかしないにも関わらず、
- ちょっとしたお仕事
- 超富裕層との会食
- 投資情報収集
- 香港視察
- 食事を堪能
- 最高級のホテルを堪能
など、つめつめの予定で弾丸で行ってきました。
と言ってもほぼ遊びみたいなモノですが(笑)
それで本編に入る前に、前回は今回の旅費について触れていなかったのでご紹介しますね。
金ちゃんは急に海外にいくことを決めることも多く、自分に自信が無いのでいつも航空券やホテルなどはHISで取っています。(まぁ、ある意味旅のド初心者であるワケです。)
去年までは一応普通にサラリーマンやってましたし、海外には行きたいと思うものの、時間がないとか金銭的にも出費が痛いとか思って、
ほとんど海外にいくことはありませんでした。
しかし、意外に海外って行こうと思えば近いんですよね。(今年はかなり海外にも行きました)
今回の場合1泊ですし、サラリーマンだとしても週末行けるワケです。
しかも、格安航空とかを使えば、、、
(以下、金ちゃんに届いたHISの宣伝です(笑))
別にHISの回し者でもありませんし、紹介料などもありませんので、ご安心を(笑)
ただ、単純に安いな!!と思ったのでシェアしますね。
最安であれば、香港3日間で19,800円ですし、ソウルは2日目は完全自由行動でも3日間14,800円。
ハワイやロンドンもこの価格。
しかもこの価格は全てホテル代込みの値段であるワケです。
金ちゃんだけでしょうか、めちゃくちゃ安く感じます。。。
勝手に海外は高い。行く暇もない。と諦めている人は多いのではないでしょうか?
海外に行けない理由はおそらく自分自身にあるでしょう。
もし、「何をしたいかわからない」という若者がいるのであれば、
「とりあえず海外に行ってしばらく生活してみたら?」
と言いたいです。
そうすれば、数ヶ月とかいれば、
- 語学の勉強になる
- 日本では手に入らない情報、人脈が手に入る
- 現地での生活の知恵、知識、経験が得られる
- 日本にいる時に作り上げられた固定概念を取っ払える?
まぁ、上に挙げたこと以外にも多くのメリットがあると思います。
仮にですよ。本当に気に入った国が見つかればそこへ移住するという選択肢もあるでしょうし、
海外に出て、やらなきゃ生きていけない状況に自分で追い込めば、
大概のつまらない心理的障壁なんて全部壊れると思います(笑)
結果、めちゃくちゃ成長するのではないでしょうか?
人間本来が持っている生きる力とか活力が目覚めるのではないでしょうか。
もし、数ヶ月しかもたずに日本に帰国したとしても、
上で挙げたようなメリットはゴッソリ持って帰れるワケです。
そのまま、ビジネスもできてしまうかもしれません。
日本人は海外へのコンプレックスというか心理的な障壁が非常に高いので、
数ヶ月の海外生活があるだけでも結構なアドバンテージとなってしまいます。
つまり、
海外に出て、数ヶ月で挫折して帰ったとしても日本では
「ちょっとした凄い人」扱いになるんですね(笑)
失敗とか、ある意味無いのかなという感じです。
あ、そうそう。
今回の金ちゃんの旅費の話に戻ると、
今回はホテルは最高級?の5つ星のシャングリラホテルの最高級の部屋に泊まったのですが、
往復航空券+ホテル宿泊費で
99,800円
10万円を切るんですね。
今回、せっかくの海外視察ですし、経験の為に1泊ですが最高のおもてなしをウケるべく、シャングリラに泊まってみました。
それでは、いきましょう。
ビリオネア(資産10億超え長者)達との会食
今回、これがある意味一番刺激的で、かつ学びになりました。
香港の日も落ちてすっかり夜になりました。
やっぱり香港は夜の方が雰囲気があって良いですね☆
金ちゃんと知り合いの超富裕層は待ち合わせ場所に向かう為、スマホ片手にGoogle Mapを使って向かいました。(本当にスマホ手放せません)
そこでお話しをさせて頂いたのが、かれこれ日本を出て8年ほど経つ、金ちゃんと同級生(36歳)の実業家だったのですが、
まぁ、その生き様やエピソードが面白い(笑)
しかもめちゃくちゃ学びになるワケです。
特定されてもアレなので、あまり詳しくは書けないのですが、
8年ほど前からSNSマーケティングの可能性に目を付け、その道を突き進んだという経歴を持つ方です。
そして、その実業家のオススメのお店で美味しい料理をツツきながらお話しをさせて頂きました。
そしてシメはメニュー表には無い、特注メニュー。
ウニ&トリュフ丼。
てか、写真では分かり辛いですが土鍋でめちゃくちゃデカイです。
美味。。。
トリュフってこんな味、香りだったのね。。。
36年生きてきて初めて知りました(笑)
ビジネスで成功するには?
その方は早くから(8年くらい前)からmixiやFacebook、Twitterなどのソーシャルメディア(SNS)に目を付け、
更にはそれを使ったマーケティングを行ってきました。
現在ではTwitterやFacebook、LINEなどの投資案件の紹介、情報商材の案内、高額塾の販売などが盛んなのはみなさんご存知の通り。
これのハシリをやった人なんですね。
そして1つ、彼がやっていた商売で結構儲かった的な話があったのでちょっとばかしご紹介しますね。
彼がやったことは本当にシンプル。
「需要を理解し、時代の隙間を埋める」
まぁ、いつの時代も大きな富を得る人はそうでしょうけど、
彼もまたそれを愚直に実行したワケです。
具体的な内容はというと、
今の時代だと、ぶっちゃけグレーというか限りなく黒なんですが、
「SNSのアカウント販売」や「ネットゲームのアイテム販売」
が儲かったそうです。
単純にその時代、出会い系のアカウントやSNS、そしてネットゲームのアイテムなんかが高値で売買されていました。(現在もあると思いますが)
なので、海外に出て比較的賃金や家賃の安いアジアの国で
①大きな施設(場所)とPC、携帯電話100台を用意
↓
②安い人件費で100人ほど人を確保(時給100円とか)
↓
③100人に様々なSNSのアカウントを作成させる(アカウント作成には携帯電話の番号が必要)&ゲームをしてもらって、アイテムを取得させる
↓
④アカウントやゲームのアイテムを売却
↓
⑤IPアドレスや携帯電話の契約番号を変更
以降、③~⑤の繰り返し。
※けっしてこれを金ちゃんが推奨しているワケではありません!!(笑)
ただ、ぶっちゃけ人件費は1日1人あたり5時間働いてもらっても500円なワケです。
100人居ても1日の人件費は5万円ほど。
1日に3000アカウントとかを作って、売ってをすると、
1アカウント、1アイテムが例えば千円で売れたとしても、
1日の売上が300万円とかになります。
だから、月収は多い時には1億円ほど(笑)
当時は『Facebook工場』とかいって話題にもなりました(笑)
しかも、この方はタイ、シンガポール、ドバイ、香港などを転々としているので、
いわゆるPT(パーマネントトラベラー)。
一つの国に定住せず複数の国を転々と移動することで、
合法的にどこの国にも税金を払わない
という最強の節税を現在もしています。
ここで、ポイントなのはもちろん先見の明があったのは素晴らしいと思うのですが、
愚直にシンプルなことをバカみたいにやった
これが非常に重要なワケです。
ある意味、仕組みなんかは中学生でもわかるでしょう。
みんな当時でも、儲かるのかな?くらいに思っていた人は正直居たと思います。
ただ、圧倒的行動力で行動に移した人は少なかった。
この世の中は常にマイノリティ(少数派)であることが非常に重要です。
逆に言えばマイノリティになるだけで成功者になる確率はグンと上がると思います。
金ちゃんの場合もですが、自分は天才でないということを理解しているので、
小難しい仕組みを作るとか、難しい商売をするのではなく、
圧倒的行動力で単純に時代の隙間を埋めれば良いと思っています。
ちょっとばかし金ちゃんのビジネスの例も出しますが、
金ちゃんは1年くらい前から実は収入源の1つとして、あるビジネスを育てていました。
これが最近のその収益の一部です。
ココ最近はいい感じに規模も拡大してきて、60日間で約1400万円の収入。
多い時にはこのアカウントだけでも週に300万円ほど収入がありますし、
このビジネスでは他のアカウントも複数あるので、
0から始めたビジネスであるにも関わらず、この1年だけで大体年商2億円弱のビジネスになったと思います。
しかし、まだまだ収益は青天井なのでどこまで行くか楽しみです。
とは言っても収益の全てが金ちゃんのものではありません。(残念ながら(笑))
仲の良い3人とかで組み上げたビジネスなので。
でも、利益率は99%を超えてますし、経費はほぼ0です。
有能な方と好きなことをして収益が上げられているというのは本当にありがたいことです。
好きなことを好きな人と仕事にする
このスタンスは崩さずに行こうと思います。
(収入の柱は他にも数十、それ以上あるので、基本的にはもう嫌いなことやムリはしないというスタンスです。)
そして、このビジネスも詳細は申しませんが、もちろん小学生や中学生でも理解可能な程度のビジネスです。
繰り返しますが、金ちゃんは天才ではありません。
ただ、
普通のことを普通でないくらいやる
とか
即行動
というのを心掛けているだけです。
(基本的に怠けたい人なので、自動化とか楽する為に頑張るタイプです(笑))
けして難しいことをしているワケではありません。
至って普通のことしかしません。
というか普通のことしかできません(笑)
難しい = 儲かる
とか、
簡単 = 儲からない
これらの方程式は必ずしも成り立たないということです。
よく、成功している実業家と会って会話していて思うのは、
実は簡単なこと、基本をやっているだけ
だったりします。
しかし、バカなくらいに繰り返し、積み上げていたりします。
そうすることで、
「普通」 が 「天才を上回る非凡」
になってしまうということです。
本当にこのパターンをよく見かけますし、耳にします。
金ちゃんが思うに、日本のサラリーマンは超優秀です。
めちゃくちゃ難しいこともできますし、凄く忍耐強くやっている方が多い気がします。
しかし、それが必ずしも結果(利益)や、自分の本当にやりたいことにつながっているかは別問題です。
世の中を俯瞰して見てみると簡単なことをやっている人の方が楽しく、そして圧倒的に稼いでいたりします。
単純な学力とかでは年収や幸福度は決まりません!
我々が生きている今の時代は、普通な人にもいくらでもチャンスがあるのですから本当に面白いと思います。
ただ、どうしても人間にはキャパがありますし、
無駄なことをしていたらきっと成功もしづらいでしょう。
一度きりの人生で無駄なく効率的に生きたいのであれば、
ちょっと立ち止まって今の自分の行動を考え直してみるのも重要なのかもしれません。
また、普段よく思うのは、
成功できないという人はそもそも登る山を間違っているか、
行動をしていない場合が非常に多いです。
金ちゃんの周りでも本当に良く見かけますし、
なにか金ちゃんがビジネスを思い付いて、お声掛けさせて頂くこともたまにあるのですが、
Win-Winのビジネスプランや可能性についてコチラが提示しているにも関わらず、
怪しんでヤラないという方は本当に多いです。
ちゃんと、金ちゃんの考えたビジネスプラン通りやってくれれば、
普通では考えられない青天井の収入が得られるかもしれないのに、
その可能性にも気付かず、
「検討します」とか、「また今度」と言ってスルー。。。
まぁ、私の説明とか存在がそもそも嘘くさいでしょうし、
まぁ断るほうが普通なんでしょうね(笑)
しかし一方で金ちゃんの経験上、成果をある程度出しているような人はすぐ乗ってきます(笑)
逆にできない人は言い訳や、やらない理由を考えて考えて、結果やりません。
本当に言い訳の天才って多いです(苦笑)
まぁ、そういう方は縁がなかったと思って私もスルーしますが、
チャンスの神様はやっぱり前髪しか無いんですよね。
みなさんもチャンスが来た時にすぐに行動できる準備と、
チャンスの神様の前髪をむしり取りに行く行動力を養っておいて頂ければと思います。
そして、先程の実業家さんとは意気投合したので、ホテルまで送ってもらい、ホテルの近くでシーシャ(水タバコ)も教えてもらい初体験してみました。
夜景も見えるし、雰囲気良かったです。
初めてなのでちょっとムセて、ゴホゴホしました。(-_-)
なんかアロマの香りを吸うような感じで、香りを楽しむようなモノなんでしょうね。
タバコも吸ったことない金ちゃんは、ふぅーーっと煙(湯気みたいなの)が口から吐けるのがちょっと大人になった気がして何とも言えない満足感でした(笑)
あと、印象的だったのは平日(月曜日)とかだったのですが、
月曜日から地元の香港のビジネスマン達も飲食をめちゃくちゃ笑顔を楽しんでいたことです。
なんか、日本とは活気とか「目」が違ったように感じました。
5つ星ホテルのサービスとは?
まず、入り口を入ったらこんな感じです。
噴水あるし、上から見るとこんな感じです。
ラウンジもかなり高級感あります。
そして今回はビクトリアハーバー沿いの一番?夜景がキレイに見える部屋を予約してみました。
なぜその部屋にしたかと言うと、香港と言えば夜景ですし、眺めを楽しみにしていたワケですが、
特別な部屋を予約した者のみ入れる、
「HORIZONクラブ」
なるものがあるらしいので、それに惹かれて決めてしまいました。
HORIZONクラブとは、
ワンランク上の特典やサービスとともに、快適なご滞在をお楽しみいただけます。プライベートチェックイン・チェックアウトやお部屋までお届けするホットドリンク、クラブラウンジでの朝食やイブニングカクテル、すべてのご要望に対応する専用クラブコンシェルジュをご利用いただけます。
ざっくり言うとこんな感じです。
HORIZONクラブの宿泊者には、
ゴールドカードみたいなのが渡されて、これで色々なサービスが利用できるようです。
そして、「すべてのご要望に対応する専用クラブコンシェルジュをご利用いただけます。」
!!?
なんだかよくわかりませんが、部屋にも、
ん!?
基本的な秘書サービスですと!!?
個人的に非常に興味があったのですが、すみません。 m(_ _)m
ビビって利用できませんでした(笑)
いや!だって秘書とかどう利用するかわかりませんし!!(笑)
今度誰か利用したら教えてください(笑) m(_ _)m
あと、イブニングカクテルとかも楽しみだったのですが、例の実業家と盛り上がりすぎてしまい、残念ながら終わっていてイブニングカクテルは楽しめませんでした(苦笑)
それで、部屋はこんな感じ、
デスクもありますし、
眺めを楽しむ為のテーブルと椅子、
そして双眼鏡!!?
これで下界の民を見下ろせ夜景を楽しめということですな。
コーヒーやお酒、
キングサイズベッド、
中国茶とリンゴ。(とりあえずもったいないので、ひと口ずつカジッてみました。)
トイレにもテレビがあったり、
まぁ、何と言っても結局は夜景が一番でした。
部屋も家族で暮らせるレベルに広かったです。
そして、寝ている間も夜景を楽しむ為?に無駄にカーテンを全開で寝た金ちゃんですが、
次の日も6時起きするなり、朝食の時間まで時間があったので館内の施設を満喫することにしました。
数種類のサウナで汗を流し、
ジムは華麗にスルーして、プールでひと泳ぎしたりしました。
それで、朝食の時間も近づいてきたので、HORIZONクラブのラウンジへ向かいました。
なんか高級感あります。
豪華閣。。おぉ。。
そして、席はコチラ。
ちょっと曇ってますが、やはり眺めは最高です。
適当にビュッフェで食べたいものを集めます。
ジュースやシリアル、
フルーツやヨーグルト、
あとはフード類ですね。
なんかとりあえず健康に良さそうなものをチョイスして、
スクランブルエッグやハッシュドポテト、ベーコンは好きなので外せません(笑)
食後はシェフが作ってくれたパンケーキを食べました。
結構早起きして、食後もチェックアウトまで時間があったので、部屋にコーヒーを持ち帰ってゆっくり過ごしました。
ムダに双眼鏡も使ってみたり、
世界一の長さのエスカレーター
1泊して香港も最終日。
フライトは午後で、特にもう予定はなかったので最後にもう一箇所観光地や
自分の経営(出資)している店舗の様子でも見とくか!
ということで、香港の中心地も中心地、中環(セントラル)方面に向かいました。
移動はもちろん公共交通機関です。
チケットを買うのも慣れました。
ちょうど通勤時間帯だったのか、
数分間、香港の満員電車を体験し、あっという間にセントラルに着きました。
セントラルは日本で言う銀座みたいな感じでしょうか。
賃料とかは前回でも言いましたが、ヤバイぐらいに高いです(笑)
めちゃくちゃ都会です。
でも、世界一長いエスカレーターに向かう途中には、ビルとビルの間に、
こんな感じでマーケットがあったり、このカオスな感じがなんとも面白いです。
それで、お目当てのエスカレーターはというと、
まぁ、確かに長い。。
実際、世界一長いと言っても途中で脇に降りられるように途切れています。
なので、脇の景色を眺めながら、行きたい店を見つけたら降りるというスタイルで楽しめます♪
香港の常識?
そんなこんなで、フライト時間も近くなったので、適当に地元感の出ているお店に入ってお昼にしました。
でも、上の写真を見るとわかりますが、
知らない香港人?と2人席で相席してます(笑)
普通に店内に開いてる席はあるのに、なぜかギュっと席をまとめられる。。。(笑)
えっ!!?普通に席いっぱい空いてるけど?(笑)
店員さん強し!!(笑)
まぁ、逆に日本では店員さんが奴隷のように扱われたり、客があまりにも強くなり過ぎていると思うので、
これはこれで面白いなと思いました(笑)
やっぱり海外って自分の常識の斜め上をいくので面白いです。
あとは、香港で兆単位で運用をしている、とあるファンドの副社長や現地に8年ほど滞在している日本人実業家と話している中で、
へぇ~~。と思ったことがあったのでそれもちょっとだけご紹介します。(情報の出処の数が少ないので正しいかはわかりませんw)
■香港は女の人にとって幸せな国?
香港では、実情として美人はやはり力のある(裕福な)中国人に持っていかれる(結婚する)というケースが多いらしく、
男性にとっては単純に女性の母数が減るワケで、競争率が上がるそうです。
ちなみに、コレって中国の一人っ子政策のツケなんですよね。。。
隣国から人身売買もあったり、かなりの社会問題になってます。
なので、香港では女性の数が減り競争率が上がる。
↓
男性頑張らないといけない。
↓
香港女性はすごくチヤホヤされる。
というワケです。
バレンタインもクリスマスもとにかく高価なものを男が女の人にプレゼントするのが当たり前らしいです。
もし、女性でチヤホヤされたい!という未婚の方は香港はいかがでしょうか?(冗談)
■香港の建築の足場は竹?
これは誰に聞いたワケでは無いのですが、何回か街で見かけました(笑)
周りを覆っているのはおそらく竹です。
結構高い建物でも竹でした。確かに材料費安いし強度的にも優れているのでしょうか?
■香港では転職は当たり前、元の会社に戻るのも当たり前?
日本では終身雇用の風潮が未だ根強く、転職はちょっとネガティブに捉えられる場合もあります。
しかし、香港ではステップアップの為に転職は当たり前です。
同じ会社に居ても給料はあまり上がりづらいので、できる人は転職して給料をどんどん上げていきます。
それで、給料が上がったところで、また元の会社に戻るとかもザラにあるようです。
日本では辞めた会社に戻るとかちょっと無いですよね(笑)
今回の視察で得たもの
海外も最近少しずつ慣れてきて
香港の視察も無事終了か。
と思いきや、、、
フライトの時間直前までギリギリで行動しすぎてなんと、
飛行機搭乗できませんでした(超絶反省)
完全に油断してました。
香港の空港は結構広いですし、搭乗口までも距離があったり、
国際線ターミナル内での移動やチェックインなどの時間を
完全に見誤ってました。。。orz
空港から妻に飛行機を逃したことを連絡したら、
超絶あきれられるし、
次の日本へのフライトを予約するも、
7時間後とかで、、、
反省の為にも空港のフリーWifiを使って、
ずっと硬くて冷たい空港の椅子に座って仕事してました(苦笑)
投資でも何でも同じですが、慣れてきたりしたころが一番危ないですね(苦笑)
みなさんも海外に行った際には早めの行動で、無駄に飛行機を乗り過ごすことがないようにしてくださいませm(_ _)m
(普通無いとは思いますが。。)
今回、視察の費用は10万円ほどでしたが、本当にプライスレスなものをたくさん得られたと思います。
- インターネットでは出せない、信じられないような保険(複数)
- インターネットでは同じく出せないようなファンドの投資案件(複数)
- トリュフの味をやっと知るという経験
- 水タバコの経験
- 5つ星ホテルに泊まるという経験
- 海外で活躍する日本人実業家とのコネクション
- 香港のとあるファンドの副社長とのコネクション
- 超富裕層達が知っている成功の確率を上げる為のコツ(情報)
- ゆっくりできる時間
- 海外での経験
- 香港の常識?
- 香港ディズニーの限定商品
- 思い出(プライスレス)
などなど、盛りだくさんでした。
そして空港には香港ディズニーのショップがあったので、
娘や妻、ディズニー好きの姉や姪っ子にたくさんディズニー土産を買いました。
というワケで副業日誌(香港編)は終了です。
やはり普段とは違う環境(海外)とかに見を置くというのは刺激があって本当に良いと思います。
これからも積極的に海外には出ていこうかなと思います。
というか、今まで家族でやってみたかった、とあることをするために、
現在(記事投稿時点で)家族で海外に来ています。
また、面白いことがあればシェアします。
さいごまでお読み頂きありがとうございました。
では。
更新楽しみにしています。
シャングリラのクラブフロア、いいですね。
自分も少しでも金ちゃんに近づけるよう、まずはコツコツやっていきます。
また情報ありましたら、紹介ください。
しんちゃん様
コメントありがとうございますm(_ _)m
ぜひ良いと思う所は真似して頂き、あとは自分の長所でスパイスをきかせられたらいいですね!
引き続きよろしくお願いいたします。